「2005年 GW DIY HA11S編」

GWは時間的に余裕があるので、HA11SのプチDIYをしました。

久々にHA11Sをイジる事に・・・   あまり派手には出来ないので、怒られない程度の良い子チューン? です。


まずは物置を整理すると、忘れていたような物が出てきたりします・・・

 「耐熱ペイントスプレー」です。

 ローダウンした愛車のマフラー・パイプ部分を擦った時、そのままにしておくと錆の発生が嫌
 なもんで、すぐこれを吹いて対処するのに買った物です。

 HA12Vが一度お世話になりました・・・  (⌒〜⌒;A

 でも頻繁に使う機会も無く、しばらく物置に放置されてました。

 このあまり使い道の無く、充分に余ってるスプレーをチョッとでも使ってやろうと思いつき
 何処か吹いて塗装する所は無いかな・・・? って考えてました。

 すると閃きました  (☆。☆)キラーン!! 


 そうです僕が思いついたのは、HA11Sのリアのドアダンパーを塗装する事です。






右の黒く一寸くたびれた感じが左のようにジャーン♪♪  近くで見るとチョッと荒さが多少見えるけど、見栄えが良くなったと自分では思います。

やり方は簡単。

@ モンキー ・ スパナなどで取り付け部分を緩めて外しましょう。

A 本体の黒い部分を水ペーパーの800番を使い、全体にまんべんなく濡らしながら擦っていきます。

B 後は取り付け部や銀棒の部分に新聞紙など使いマスキング、そしてスプレーを一度に塗ろうとせずに最初は薄く吹き乾くとまた吹くという作業
   の繰り返しで納得いく色具合いになれば完成です。

今後は、この色に飽きたら他の色に塗り直すかもしれません。             その時は何色がいいですかね?

 そして恒例のステッカーチューン!?です。

 これもいつものように、オークションで見つけました。

 よく黄色のステッカーで「BABY IN CAR」は見るけど

 白色でしかも「ALTO」って車名は珍しいと思います。



















そして次は、自作でフットレストを作ってみました。

HA11SはHA12Vに比べ左の足元がなだらかなので、HA11S方が自作しやすいのです。

用意するものはホームセンターで簡単に手に入ります。

アルミ板 ・ 金属ステー ・ ネジ ・ ゴムマット ・ ステンレスボルト・ナットセット です。

 まずフットレストの大体の大きさを決める為に、ダンボール紙など用意して
 この様に型紙を作ります。

 友人の所有する普通車のフットレストの大きさを測らせてもらい、それを合
 わせて後はハサミで好みの大きさに切って決めました。

  













 

型紙からアルミ板にマジックで線を書き、ノコギリで切っていきました。

 

次は金属ステーを合わしてマジックで穴の位置を合わせ、ドリルで穴を開けた後ステンボルト・ナットで仮組みしました。

 

そして、ステーを左足元につける為にマジックで印を付けてからネジをドリルで付けます。

すると問題が・・・・  やはりなだらかと言っても床に多少の凹凸は有るので、アルミ板の穴が最初に開けた通りにはハマらなくなりました。
そこで、丸ヤスリで少々穴を広げて対処しました。

 

いよいよ固定したステーに、ボルト・ナットで締めつけ取り付け完了です♪♪

最後はボルトの頭の出た部分で実際足を置いた時に、靴の底などが引っかかる感触があったので、この様にゴムシート(約5mm)をホーム
センターで買ってきて、切ってアロンアルファで付けました。

満足度 : ★★★☆☆

付けて走ってみると、無いよりはマシってレベルです。
長距離を高速など利用して移動する時は良いかな〜って感じです。

長所 : とても安く出来て経済的。 物置などに利用できる材料が転がってませんか?

短所 : やはり市販品に比べると角度、見た目などはイマイチです。


角度・高さなどは、ステンボルトの長い目を買ってきて、足置きプレートとの間にボルトを付け足すなどして好みに調整しましょう。

今回使ったゴムシートがまだ若干余ってますので、欲しい方は前もって言ってくれれば差し上げます。 (出来ればオフなどで手渡しで)

「2005年 GW DIY HA12V編」もよければ見てやって下さいマシ〜 



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送